静岡市葵区出身。県立静岡高等学校卒業。お茶の水女子大学(心理学)卒業。
初恋の人はサッカーが上手な人でした。
自然とサッカーを見るのが好きになりました。
今でもスタジアムで試合を見るのが好きです!
地元、清水エスパルスの応援によく行っています!!
高校時代は吹奏楽部でした。
毎年、高校野球の応援に行くのを楽しみにしていました。
今でも時々、母校の応援に行っています。
ちなみに、音楽は今でも現役でプレイヤーを続けています。専門は打楽器です。
そんな「サッカー好き+応援大好き」な私でしたので、メンタルコーチ、
特にサッカーを専門としたメンタルコーチになることはごく自然な成り行きでした。
ただ、大好きな選手を「応援したい」それだけでした。
ところがそのタイミングで体調を壊し、
2年間の療養生活に。
それならその時間(と保険金)を
コーチングに必要な知識を深めるために使おう!と決意。
溝口メンタルセラピストスクールにて
心理カウンセリングとバイオリズム分析を学び、
鈴木颯人氏にスポーツメンタルコーチングを師事。
更に木下山多氏にNLPを師事、NLPマスタープラクティショナーとなりました。
(同時に、リトミックディプロマA資格も取得)
現在は音楽の仕事を続けながら、
プロスポーツ選手、ミュージシャン、個人事業家などの
メンタルのサポートをさせていただいております。
また、日本でも数少ない音楽専門のメンタルコーチとして、
音楽家へのサポートにも力を入れております。
「メンタルや意識に気づけたら、絶対にプレーが変わる」
メンタルコーチになる前、夢をもってプロ選手になったのに、その能力を発揮する場を与えられることなくカテゴリーを下げていったり、試合に出られないまま引退していく選手を何人も見てきました。
メンタルコーチになってからは、たくさんのアスリートや
元アスリートと話す機会が増えましたが
「もっと早くメンタルのことを考えられていたら」
「現役の時にメンタルコーチという存在を知っていたら」
という人が多くいらっしゃいました。
「竈門炭治郎も、モンキー・D・ルフィだって、
悲しみや苦しみといったものがあったからこそ強いヒーローになった」
サッカー日本代表でも多くの試合に出場し、50得点をあげていらっしゃる岡崎慎司選手をご存じでしょうか。
現在でも海外リーグで活躍をしていらっしゃる岡崎選手ですが、
高卒でJリーグの清水エスパルスに入団した時には足も遅く、チームのFWの中で一番下手とまで言われていました。
でも岡崎選手はそれで諦めたり、腐ったりはしませんでした。元陸上選手のコーチに走り方を教わり、走りを改善しました。そして、ここぞという瞬間にゴール前に誰よりも早く飛び出せる一瞬の速さを身に着けたのです。
その結果、入団4年目以降は2桁得点を3年連続でとり、年間のベストイレブンにも選ばれています。
日本代表にも選出され、海外から声のかかる選手になりました。
イングランド・プレミアリーグ時代にはレスター・シティFCのメンバーとして優勝も経験しています。
もし岡崎選手が最初から足が速かったら、走り方を改善しようとは思わなかったかもしれません。足が遅かったからこそ、「飛び出しの速さ」という武器を身に着けることができたのです。
もし今あなたにも、改善したいことや上手くいかないことがあったとしても、それを上回る武器を手に入れることができれば、人生は一変するかもしれません。
「こんな自分にはまだメンタルコーチングは早いのではないか?」
こんな心配をされる方もいらっしゃいます。
プロの選手とか、プロを目指す人じゃないとメンタルコーチングを受けられない?
そんなことはありません。
メンタルは、気になった時が踏み出すチャンスです。
メンタルを改善したらもっと強くなれるのではないか?
という気持ちは、きっとあなたの心からのメッセージだからです。中学生、高校生でも、メンタルを知るのは必ずプラスになります。
「先入観ゼロであなたと向き合います」
スポーツをやったことがない人にスポーツメンタルコーチができるの?
という不安を感じる方もいるかもしれません。
確かに私は本格的にスポーツをやったことがありません。ですが、だからこそ、先入観に捉われずあなたの本当の姿を見られると思っています。
また、こんな自分にはまだメンタルコーチングは早いのではないか?
と心配される方もいらっしゃいます。
プロの選手とか、プロを目指す人じゃないとメンタルコーチングを受けられない?
そんなことはありません。メンタルは、気になった時が踏み出すチャンスです。
メンタルを改善したらもっと強くなれるのではないか?
という気持ちは、きっとあなたの心からのメッセージだからです。
中学生、高校生でも、メンタルを知るのは必ずプラスになります。
私はサポーターです。応援は誰よりも得意です。
目の前のあなたの一番のファンになって、未来の夢に向かって全力でサポートしていきます。
一緒に頑張りましょう!